ブレスオブファイア


▼ブレスオブファイアシリーズ


▼ブレスオブファイアシリーズ汎用

【大鳥】
【ガダブレダ】
【グミ (BOF)】
【元気玉 (BOF)】
【ゾンビドクター】
【たくみのさお】
【釣りRPG】
【ディース】
【ドラゴンアーマー】
【ドラゴンブレイド】
【ニーナ(汎用)】
【フーレン族】
【ブレスオブファイア】
【ブレスオブファイア 竜の釣り師】
【妖精さん (BOF)】
【リュウ】

▼ブレスオブファイア 竜の戦士

【カーラ】
【黒竜族四天王】
【ゴダ】
【根性モード】
【最後の力】
【ジグムト】
【ジグムトのりょうしん】

▼ブレスオブファイア2 使命の子

【エイチチ】
【シャーマン合体】
【ステン】
【大教会イベント】
【タペタ】
【ババデル】
【バルバロイ】
【ブレスオブファイア2 使命の子】
【リンプー】
【レイ(BOF2)】

▼ブレスオブファイア3

【ウォリアセカンド】
【かんさいイルカ】
【死せる砂漠】
【スタリオン】
【SOPHIA】
【レイ(BOF3)】

▼ブレスオブファイア4 うつろわざるもの

【エリーナ】
【クレイ】
【電撃屋】
【フォウル】
【ブレスオブファイア4 うつろわざるもの】
【マスター】
【マミ】
【ユンナ】

▼ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター

【アジーン】
【アブソリュートディフェンス】
【ヴェクサシオン】
【エリート様】
【エリュオン】
【好評なら第二弾も考えてます!】
【ジェズイット】
【タントラ】
【チェトレ】
【D-カウンター】
【D-ダイブ】
【D値】
【ドラクォの商人】
【ニーナ(ドラクォ)】
【ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター】
【ボッシュ(ドラクォ)】
【○ボタンをはなすな!】
【統治者】


▼ブレスオブファイアシリーズ汎用


●おおとり【大鳥】
ブレスシリーズに出てくる移動手段。飛翼族が巨大な鳥に変身して空を自由に移動できるスキルである。
パーティー中ではヒロインのニーナがこのスキルの使い手となる。
3以降では翼が単なる飾りになってしまったり能力が大幅に縮小化してしまったことから活躍の場はない。

それでもこれを習得するイベントはシリーズでも屈指の感動場面となっておりファンからの評価も高い。

1:飛翼族の大人であれば使用可能である。
ニーナが時空の渦に飲み込まれて行方不明に。ある街で記憶を失った状態で発見される。
仲間の必死の働きかけで記憶を戻しパーティに復帰。成長したため大鳥が使用可能に。

2:種族としての力が劣化してしまったため、これを使いこなせるのは王家の一員のみになってしまった。
代償も大きく大鳥のスキルを身に付けると完全に鳥になって人格が失われてしまう。
ニーナが犠牲になろうとしたが、土壇場で妹が身代わりになって使用可能になる。

また、2で種族の力が劣化した理由は1のニーナが飛翼族でない男性(リュウ)と結ばれたため。
その代償が子孫に人格崩壊という悲劇をもたらしたのは皮肉であろう。
さらにそこまでの苦難を乗り越えてせっかく入手したこの術も2の終盤では
使用不可能になってしまうので、今までの労苦を考えるとちょっといただけないなという感もある。


●がだぶれだ【ガダブレダ】
ブレスオブファイアシリーズの大地属性魔法。
ブレス総合スレでは地震が起きた時に、「誰だ、今ガダブレダ唱えたの?」という、流れになる。


●ぐみ【グミ (BOF)】
ブレスシリーズの代表的なザコキャラ。
グミに簡素な目玉を二つのっけたようなザコキャラ。ブレスのスライム。
代表的ザコだけあっていろんな種類がいるがその中でもその名のとおりの王様、グミオウを倒すと
これもまたそのまんまグミオウの剣というなぜか最強の剣をごく稀に落としたりするシリーズもある。
そんなシリーズではそれを手に入れなければブレスを極めたと豪語できないので
ブレスを極めたい奴は結局グミの王との果て無き死闘を繰り広げることになる。

☆関連語☆
スライム


●げんきだま【元気玉 (BOF)】
ブレスオブファイアシリーズに登場する回復アイテム。
名前が某漫画作品の最後の必殺技と同じだといろいろ言われる。
単体のHPを100ポイント(4では800)回復させるので中盤はかなり使える。
また、純げんきだまや連げんきだまなど様々な種類がある。


●ぞんび-どくたー【ゾンビドクター】
ブレスオブファイア3及び4に登場する雑魚モンスター。
生前は医者だったらしく、全体回復魔法「リフラル」を使用する。
「医者=回復魔法」の時点で何か間違っているような気もするが、それ以上に間違っているのは
彼がその名の通り 『 ゾ ン ビ 』 である、と言う事。
即ち、回復しようとするとダメージを受け、自滅する。
しかも「賢さ」が無駄に高いため、仲間もろとも一発で即死。
……賢さって何だ。

ただし、これは3のみの話。4ではゲームバランスの変化などにより、
大したダメージを受けなくなってしまった。
ネタ的にもプレイヤー的にも残念な話である。


●たくみのさお【たくみのさお】
ブレスオブファイアシリーズに登場する最高クラスの釣り竿。
1では最後の力の取得に必要なドラゴンシリーズ装備一式、
2では最高性能武具の皇帝の剣&命の鎧などを釣るのに絶対に必要な竿で、
どのシリーズでも店頭で市販はされておらず、ひと癖変わった面倒な場所に置いてある。
一番凄いのは3の粗大ゴミダンジョンの隠し部屋だと思うのは筆者の私だけだろうか。


●つり-ろーるぷれいんぐげーむ【釣りRPG】
カプコンのブレスオブファイアシリーズを指す。
1では重要アイテムを手に入れるための行為でしかなかったが、2でミニゲーム化。
3でロッドアクションの要素が追加され、4では釣りコンに対応するまでになった。
プレイヤーは大物・レア魚をゲットするためにシナリオそっちのけで釣りに勤しみ、
プレイ時間の半分以上は釣りをしていた時間だ、という者も少なくない。
ちなみに5では釣りが一切なくなり、大顰蹙をかったこともある。
開発時の段階では中層区の池で釣りができる仕様だったらしいが、
のんびり釣りをする暇などないだろうということで廃止になったとか…。
言われてみればその通りであるが。


●でぃーす【ディース】
ブレスオブファイアシリーズにおいてリュウ、ニーナに次ぐ登場率を誇る名物キャラ。
残念ながら5には登場しなかったが、4までは皆勤。
酒と寝ることが大好きな自堕落女大魔道師なのは全作共通で、
4以外では下半身が蛇の姿をしているのも大きな特徴。
毎回違った役割で主人公達を手助けしてくれるわけだが、
その中でも2における活躍の仕方は常軌を逸している。

☆関連語☆
リュウ ニーナ マスター 魔法使い系キャラ


●どらごんあーまー【ドラゴンアーマー】
ブレスオブファイアシリーズに登場する主人公専用のありがちな伝説の武具の一つ。
初代では、ドラゴンシリーズは基本的に出所不明で、周囲から隔絶された井戸から釣りあげるという
意味のよくわからない方法で入手する物だが、この鎧だけはちゃんと逸話がある。
曰く、この鎧を着ていた勇者は池で溺れたので、その池で釣りをすればこの鎧が手に入る。
ドラゴンアーマーを装備していたという事は、
先代の竜の勇者である可能性が高いのだがなんとも情けない最期を迎えたものである。

漫画版では主人公がカイザードラゴンに覚醒したと同時に召喚されるのだが、そのデザインは
竜の顔を模した、というか竜の顔そのものの逆三角形。
当然主人公の艶かしい太ももは丸出し。
ちなみにヒロインも太もも丸出しなので、夫婦そろって太もも丸出し。
さらに言えば、彼らの子孫もスリットの深いスカートを着用しているので
魔法を使うたびに太もも丸出しである。


●どらごんぶれいど【ドラゴンブレイド】
ブレスシリーズに登場する主人公リュウの最強武器。
のはずだが最強の座は皇帝の剣やグミオウの剣の前に霞んでしまう。
炎属性や各ステータス上昇など様々な特徴がついている。
だが5では実質的に+9が付けば兵器へと変貌を遂げる。
余談だがシリーズによって「ブレイド」が「ブレード」になったりしている。


●にーな【ニーナ(汎用)】
ブレスオブファイアシリーズのヒロインで別人だがシリーズを通して名前が同じ。
飛翼族の王女、魔法使いで防御力が紙、作品ごとに容姿や性格が変わるなど様々な特徴がある。
3から5まで声優は共通して氷上恭子氏。
1と3では赤い服、2と4では青い服なので5では赤い服だと思われてたが、新色の白い服で登場した。
またセクハラの受け方も特徴的でシリーズごとにグレードアップしていき
5に至っては肉体を改造される(セクハラ?)にまで至った。
また、2のニーナは異常な人気を誇っている。

追記:1でも終盤のあるイベントを経ると服の色が赤から青になる。


●ふーれんぞく【フーレン族】
ブレスオブファイアシリーズに登場する亜人種のひとつ。
虎をモデルにした好戦的な種族で、その高い身体能力を生かした肉弾戦を得意とするが反面、魔法が苦手なようである。
絶滅寸前で稀少価値の高い種族であったが、4では大勢いる。
また、まれに獣人化する能力を持つ者が生まれる。
パンツは穿かないでも平気!


●ぶれす-おぶ-ふぁいあ【ブレスオブファイア】
カプコン発売のRPGシリーズ、93年に一作目が発売、現在まで五作発表されている。
亜人が数多く存在する世界観、「神殺し」をテーマとしたやや暗めなシナリオ(特に4・5)が特徴。
4までは異常に凝った釣りのミニゲームが代名詞だった。
またシリーズを通して竜に変身できる少年「リュウ」が主人公、翼を持つ少女「ニーナ」がヒロインという不文律が存在する。
1〜4までは基本に忠実でオーソドックスなRPGとして比較的安定した人気を博してきたシリーズだが、
PS2の5では「ドラゴンクォーター」のタイトルを前面に押し出すと共に大幅な改革がなされ、
世界観の変更やローグ的な要素の導入、近年珍しい高難易度などで一気に個性派RPGとなった。
前作までのファンを切り捨てるという意味では暴挙と言うべき采配だったが、
結果的にはこれはこれで根強いファンを生み出すこととなり、「EDが泣ける」「難しい分達成感がある」など評判は好意的。
他のRPGシリーズが近年評判を落としがちな中、前作までを捨てることで脱皮に成功した作品であり、今後の展開が気になるシリーズである。
ファンの意見は「また4までの路線に戻して」「このまま5路線で」「むしろ両方出せ」と様々。
因みに全シリーズ通してキャラクターデザインは同一人物なのだが絵柄の変化が凄まじく驚かれることもしばしば。
また歌謡曲とのタイアップによる宣伝という最近の流行を十年前の一作目から行っていたりする。

補足:ブレスオブファイアというタイトルは、タイトルの一般公募を行って決定した


●ぶれすおぶふぁいあ-りゅう-の-つりし【ブレスオブファイア 竜の釣り師】
ブレスシリーズは、完成度の高い釣りのミニゲームで有名だが、
とうとうカプコンはこの釣りのミニゲームだけを切り売りして、
携帯アプリで配信してしまった。

システム自体はBOF4のものとほぼ変わらない。
ブレスの釣りをやりたいが、鬱なのは嫌だという人に勧められるだろう。


●ようせい-さん【妖精さん (BOF)】
ブレスオブファイアシリーズに登場するキャラクター。
長い髪&素っ裸で幼い外見をしているが、見た目に反して口は辛辣で、いたずらも好きだったりする。
更に菜食家と思いきや実は肉食だったりと、なかなか逞しい。
「〜だよう」が口癖。
主人公たちは彼らが生活する共同体の発展に手を貸す代わりに、
妖精さんたちは店を開いたり、お宝を探し出したり、傭兵として戦闘に参加したりと
様々な面で主人公の旅をサポートしてくれる。
ちなみに共同体を放置して食料を枯渇させると死亡するので注意。


●りゅう【リュウ】
カプコン製のRPG、ブレスオブファイアシリーズの主人公の名前。
たとえ世界観が違っても、主人公(リュウ)とヒロイン(ニーナ)の名前は全作共通。
どのリュウも直接的な血縁のない他人と思われるが、
名前の他にも青い髪、武器が剣、竜に変身する、声優が山口勝平氏、などの共通点がある。
竜変身以外の技能に関しては、全く魔法が使えない時もあれば
基本的な回復魔法や敵の出現率を抑える魔法のみ使える時もあり、
かと思えば主人公にしては珍しく回復魔法のエキスパートだったこともあり、
ともかく作品ごとにバラバラであるため、毎回同じような扱い方が通用するわけではない。

余談だが、「リュウ」とはカプコンゲームの主人公の伝統的な名前であり、
「ストリートファイター」(隆)、「闘いの挽歌」、「必殺無頼拳」、「逆転裁判」(成歩堂龍一)
などにも使われている。

☆関連語☆
竜化魔法 スターシステム シド


▼ブレスオブファイア 竜の戦士


●かーら【カーラ】
ブレスオブファイア‐竜の戦士に登場する黒竜族四天王の一人。
紅一点にして悲劇担当。
子供のころ、人間ではないために差別を受け、
その時に彼女を助けられなかったことを後悔してる幼馴染がいて云々と、
割とお約束なキャラクターなのだが、

・黒竜帝国は黒竜族以外でも、かなり高い地位に出世できる
・変身能力を持っていれば、見た目が人間でも人間として扱われない
・普通の人間の方が多数派?

などと、地味に世界観を考える点で重要なキャラだったりする。


●こくりゅうぞく-してんのう【黒竜族四天王】
ブレスオブファイア 竜の戦士に登場する敵幹部集団。
黒竜に変身する種族、黒竜族によって建国された黒竜帝国の
親衛隊長ジュダスの率いる、黒竜族最強の戦士達のこと。
狂科学者キュラ、夢魔ジグムト、紅一点カーラ、筋肉バカゴダ
四天王的にはありがちな奴らで、特に書くこともないのだが
こいつら、黒竜族四天王などと名乗っておきながら
揃いも揃って、正体が黒竜ではなかったりする。
唯一、キュラのみがデビマンダー(語源はデビル+サラマンダー?)という名前で
ドラゴンっぽさを出しているが、その姿はどうみても、トゲの生えた蛙。
一応、カーラは出身が黒竜帝国でない事がゲーム中で明かされているので
もしかしたら、カーラ以外も外部からやってきた傭兵か何かなのかもしれない。
だとしたら、黒竜族ではないのだから、黒竜族四天王ではなく、黒竜帝国四天王とか
黒竜軍四天王とか名乗るべきではないだろうか・・・。


●ごだ【ゴダ】
ブレスオブファイア 竜の戦士に登場する黒竜族四天王の一人。
岩石でできたゴーレムのような姿に変身し、肉弾戦に長け
マップ上のグラフィックでも、他のキャラクターより一際大きく描かれている。
基本的に片言で喋り、壁に擬態するも
自ら壁を離れ「どうだ、わからなかっただろう?」など意味のわからない行動に出たりと
頭が悪そうな言動が目立つ。
どうみても、最初にやられて「奴は四天王の中で最も格下!」などと言われそうな彼だが
なんとラストダンジョンで四天王最後の一人として立ちはだかる。
しかし、大抵は最強の特殊能力「最後の力」で瞬殺されるため
体感的には四天王の中では最も弱い。


●こんじょうもーど【根性モード】
ブレスオブファイアのボスキャラの持つ特殊システム。
このゲームでは、ボスキャラでさえもHPゲージが表示されるのだが
HPが残り僅かになると、不敵に笑ったり、目に涙を浮かべたり、叫び声をあげたりして
そこからHPゲージが減らなくなり、ボスによっては攻撃がより苛烈なものとなる。
根性はボスによってピンキリで、一瞬耐えたものの次の一撃で死んでしまうようなのもいたりする。

不評だったのか、システムの都合(2では一度倒した敵でないとHPが表示されない)か
2では消滅したが、代わりにプレイヤー側が根性次第でHP1残るシステムが追加された。


●さいごのちから【最後の力】
ブレスオブファイア 竜の戦士において
主人公が最後の習得する、最強の特殊能力。
その効果は、主人公パーティー8人が合体して
竜と獅子を合成したような、巨大な獣になるというもの。
能力値が異常に高いのはもちろん、通常攻撃で敵全体に
999ダメージ(カンスト)を与えるという恐るべきバランスブレイカーぶりを誇る。
使うと非常につまらなくなるのだが、ラスボスと戦うには、これの習得が必須であり
これがなければ最高だったという意見も少なくない。


●じぐむと【ジグムト】
ブレスオブファイア 竜の戦士に登場する黒竜族四天王の一人。
夢魔の能力を持ち、主人公達を自分の悪夢の世界に引きずり込み
キノコとクラゲを足したような姿の、不死身の化け物になって襲いかかってくる。
しかし、僅かに残っていた自分の良心によって力を封じられ、
最後まで自分の良心を否定しながら、主人公達に敗れるのであった。


●じぐむと-の-りょうしん【ジグムトのりょうしん】
ブレスオブファイア 竜の戦士において
ジグムトの悪夢の世界にて登場するキャラクター。
漢字で書くならば、ジグムトの良心だと思われる。
が、この作品はSFC初期の作品なので、会話に漢字が登場しないため
良心という単語を知らない子供は「両親」だと誤解し
親さえも毒牙にかけるジグムトの残虐さを恐れ
命をかけて子の過ちを正そうとする親心に涙し
でもグラフィックはどう見ても一人だよな? という疑問を浮かべるのであった。



▼ブレスオブファイア2 使命の子


●えいちち【エイチチ】
ブレスオブファイア2に登場するエンジニアの女性。
機械が大好きというか本当の意味での機械フェチ、すなわち機械に欲情しているというちょっと(?)危ない人だが、
共同体(主人公たちが作った新しい町)を浮遊都市にするために必要不可欠な存在。
しかもそれがグッドエンディングの条件でもあるため、ゲームの最重要人物の一人とも言える。

それはそれとして、名前にもある通り彼女は非常に「ええ乳」をしているらしい。
サイズは本人曰く「1.5メートルくらい」と、もはや「ええ乳」とかそんなレベルではないのだが、
三頭身ほどのドット絵ではよく分からない。
また、設定画も存在しないため、実際の所がいかほどのモノかは謎。

ちなみにエンディングによると、フルネームは「A Titi Efcup」。
片仮名で書けば「エイ・チチ・エフカップ」。
何というか、凄まじい名字である。


●しゃーまんがったい【シャーマン合体】
ブレスオブファイア2で搭載されたキャラ強化方法。世界各地にいるシャーマン(全員女性)と
キャラを一時的に融合させて能力の強化を図るもの。シャーマンは全部で六人おり、
そのうちの二人と合体することが可能。
三段階の成功レベルがあり、シャーマンの組み合わせによって結果が変わる。
第一段階では姿形は全く変化しないものの能力の上昇が行われている、
第二段階は色が変わっていて第一段階よりも能力の上昇が大きい。
第三段階にもなると姿形が全く様変わりし、新たに固有スキルを使えるようになったりする。
無論能力の上昇量も最大である。なお、シャーマンの組み合わせによっては合体できないこともある。

余談だが一番最初のシャーマンを見つけたとき、色っぽいお姉さんから「私といいことしない?」
と誘われて主人公のリュウ一人で行くことになり、
彼女の家に着くと「今から合体するわよ」といわれ狼狽するというイベントがある。
ブレスシリーズが釣りで有名な作品であるがためにかの釣り馬○日誌の「合体」と重なって面食らった人も多い・・・と思う。

☆関連語☆
釣り


●すてん【ステン】
ブレスオブファイア2に登場する仲間キャラクター。
ハイランダー(猿をモチーフにした種族)でナイフと炎・爆裂系魔法の扱いを得意とする。
防御力は低めだが実際は装備品の種類が豊富なため十分補える。
大道芸をやっていたところにリュウ一行が通りがかり、手品でリュウを消した(実際には地面に埋めた)ことと
セクハラ行為が縁となり、以後リュウを旦那、リンプーを姐さんと慕い仲間になる。
性格は一見猿らしくお調子者であるが、かつて近衛隊の兵士として最前線で戦っていた過去があり、
それ故に戦争の悲惨さを目の当たりにしており、嫌気が刺した彼はすべてを放り投げて逃げ出したという負い目を持つ。

ストーリー進行の関係でステンの故郷、ハイランド城へ行くことになるのだが、
その際ステン一人で行動することになってしまい、鍛えてなかったプレイヤーは悶絶することとなる。
かつての戦友がブチ切れてボスバトル二回攻撃+高い確率でクリティカルしてくるし、
何とか倒してもその後一人でダンジョンを突破するはめになる。迂闊にセーブするとハマる可能性も。

☆関連語☆
一騎討ち


●だいきょうかい‐いべんと【大教会イベント】
ブレスオブファイア2で一番の鬱イベント。
主人公がレジスタンスと協力して敵の教団の本拠地に乗り込むという物語上の山場なのだが、
比較的重い展開の多い同シリーズでも類を見ない死亡ラッシュが発生するイベントでもある。
以下犠牲者一覧。

・一人目→敵本拠地は空からしかいけず、その話を聞いたヒロインの妹が犠牲となって飛行手段を入手する。

・二人目→あらかじめスパイとして潜入していたレジスタンスの女性が見せしめとして敵に殺される。

・三人目→上記の女性をかばおうとしてレジスタンスのリーダーが死亡する。

・四人目→形式上は敵教団の幹部である人物(レイ)が、教祖の悪事を止めさせるため
      自らの命と引き換えに主人公に新たな力を伝授する。

・五人目→仲間の母親が敵に捕らわれており、いったん救出したものの罠にかかった主人公たちをかばって死亡。

・六人目→教会の奥で主人公の父親が邪神復活装置につながれており、殺してくれと懇願する。
      戦闘に入り、本人の言うとおりに倒してしまうとそのまま死亡。(装置だけを壊すと助けられる。)

六人目の主人公の父親の生存はグッドエンディングの成立条件のため殺さない方がいいのだが、
戦闘時は全体攻撃などで簡単に死んでしまう上に、戦闘直前にセーブポイントがないため
やり直すのが面倒臭くて殺したまま進んでしまうプレイヤーが続出。
エンディングでプレーヤーの涙腺が決壊すること間違いなし。
しかしこの場合のエンディングが最も作品にあっているという声も多いので
根気のある方はグッドエンディングとノーマルエンディングの両方を見てみるのもよいでしょう。


●たぺた【タペタ】
ブレスオブファイア2の登場キャラクター、本名エカル・ホッパ・ド・ペ・タペタ。
匍匐族(クロウラー、蛙をモチーフにした種族)の王子。
非常にのんびりした性格で、自分の偽者が出てきて牢にぶち込まれたりしても、
本人は全く動じておらず、それどころか牢屋で絵を描いているほど。
ちなみに意外と物事の本質はキチンと見抜いてたりするので決してただの馬鹿でもない。
能力的には最初は泣きたくなるほど低いが、終盤になるとグングン伸びを見せ、
次第に戦士型のリュウに劣らぬほどの強さを発揮するようになる。
また即死魔法と対アンデッド魔法を習得し、最強武器が聖属性のため活躍の場は多い。

なお、上記の偽王子との一件でパーティがトイレに突入したり、
ミミズ・ゴキブリ・ハエが食材の料理を食わされるという迷イベントもあったりする。

☆関連語☆
大器晩成


●ばばでる【ババデル】

ブレスオブファイア2にて初登場したおっさん。
カプコンの所在地大阪ではババとはうんこを指す。
つまりババデルでうんこ出る、なんともお下品なネーミング。実際下品キャラ。
幸か不幸かスタッフに気に入られ、次回次々回で同名の渋い親父キャラが登場するものの
名前とのギャップが笑いを誘う。


●ばるばろい【バルバロイ】
ブレスオブファイア2に登場するボスキャラ。
登場シーンは二つしかないが、
その二つがオープニングとラストダンジョンという超重要な場面であり、
その威風堂々とした言動や、いかにも怪物らしいゴツいデカいカッコいい容姿、
戦闘中に主人公に一騎打ちを申し出る(断ることも可)という熱い展開に加え、
オープニングバトル及び一騎打ち時に見せる高い戦闘力により、プレイヤーに強烈な存在感を植えつけた。
かなり出番が少ないにもかかわらずシリーズ一の名悪役と讃える者も少なくない。

だが、彼のおかげでただでさえ影が薄いラスボスが余計に目立たなくなってしまったのも事実。
実際一騎打ちでこいつに勝てれば間違いなくラスボスも倒せるし。


●ぶれすおぶふぁいあ‐2‐さだめ‐の‐こ【ブレスオブファイア2 使命の子】
カプコンのRPG、ブレスオブファイアシリーズの2作目。
1の世界の500年後を舞台にしており、幾つかの地名を引き継いでいる。
シナリオは泥棒の疑いをかけられた友人ボッシュを救うため、真犯人を探す前半部と、
世界が異変に見舞われていることを知り、その原因を突き止める後半部に分けられる。
また、合体システムや共同体などシステム面でも前作より強化されたのも特徴。

1よりも戦闘の難易度とエンカウント率が高めに設定されており、
お使いイベントも多いためプレイには忍耐が必要。とゲーム性は敷居が高め。
しかしニーナリンプー、タペタなど仲間キャラの人気は総じて高く、
印象に残る名(迷)イベントも多いため根強いファンは決して少なくない。
良くも悪くもブレスファンのための一作といえる。


●りんぷー【リンプー】
ブレスオブファイア2に登場する女の子。種族はフーレン
武器は棒を使い、格闘技を応用した棒術で戦う。
力の成長、素早さがパーティーキャラ中トップであり、打撃力は極めて高いバリバリの前衛タイプ。
しかしそんな前衛タイプのくせしてHPや防御力といった能力が軒並み低く、
敵の集中攻撃を受けると紙のごとくあっさり死んだりもする。

「最初は敵同士だったものの、身を挺して命を助けてもらったことによりパーティイン
   →→その後のイベントで徐々に主人公といい雰囲気になり、最後には告白」
というある意味王道的なシナリオと彼女の健気な性格に多くのファンが魅了され、
またシャーマン合体時のルックスが極めて艶かしいものだったため彼女の虜になってしまったファンも多い。

しかし何をおいても彼女の最大の特徴はぱんつはいてないどころか下半身に何も身に着けてないということだろうと思われる。

☆関連語☆
起用法


●れい【レイ】
BOF2に登場する、いい人系ライバル。
一般人を守るために主人公と共闘することもあったが
立場上、リュウ達と敵対することになり
リュウに眠る力を目覚めさせるために、あえて戦うという王道展開を見せてくれる。
BOF1での宿敵だった、黒竜族の子孫だと思われる描写が多々ある。

ちなみに、なんと彼はRPGの最大のタブーの一つである
イベントで死んだ人間にリバル(蘇生魔法)をかけて生き返らせるという
とんでもない行為をやってのける。
イベント次第では、リュウ達は彼にリバルを伝授してもらえるのだから
彼にかけてやればいいのではと思った人は少なくないだろう。



▼ブレスオブファイア3


●うぉりあせかんど【ウォリアセカンド】
ブレスオブファイア3に登場するバランスブレイク技能。
主人公リュウが竜に変身する時の形態の一つである。
全形態中最高クラスの攻撃力を持ち、全ての属性の特殊攻撃と全体攻撃が使用可能で、
その他の能力値も高い強力な形態なのだが、特筆すべきは優れたコストパフォーマンスにある。

竜変身は変身時とターンごとに一定量のMPを消費し、基本的に強い形態ほどハイコスト。
しかし、ゲーム中最強とされる形態「カイザードラゴン」の消費MPが変身時に53、ターン毎27に対して
この「ウォリアセカンド」は変身時に16、ターン毎たったの8。最低レベルの変身形態より少し多い程度。

ラストダンジョンでのボス戦はこの技能を使うと使わないとでは難易度が別物であり、
そのため物語中さんざん持ち上げられていた「カイザードラゴン」は、
プレイヤーによっては全く使われない有様になってしまった。

☆関連語☆
竜化 バランスブレイカー


●かんさい-いるか【かんさいイルカ】
ブレスオブファイア3に登場するボスキャラの一人(一匹)。正式名称。
見た目はまあイルカ。角が生えたり空を飛んだりする。肉食で妖精さんを食べていた。
女性キャラがいる前ではつぶらな瞳と殊勝な言葉で応対してくるが、
こちらが主人公一人になると一転、ふてぶてしいツラに早変わり。
主人公に水をぶっかけながら、プレイヤーも圧倒されるほどの怒涛の関西弁で口撃をしかけてくる。
というものだがまあここまでは前置きに過ぎない。特筆すべきはこの直後にある。
このシーン、何しろキッツイ関西弁なので、迫力は伝わってくるが言葉の意味が……という人もいるだろう。
そんな人のために、なんと、RPG史上稀に見るであろう"バイリンガルでリプレイ"ができるのだ!
リプレイを選択すると、ふてぶてしいツラはそのままに、関西弁翻訳の見本になるような
非常に丁寧な標準語で語りかけてくれます。ごゆっくりとお楽しみください。

☆関連語☆
関西弁


●しせる-さばく【死せる砂漠】
ブレスオブファイアIIIの終盤に訪れることになる、ゲーム中屈指の難関マップ。
名前通りの、砂漠である。
プレイヤー一行はゲーム終盤、それまで冒険してきた緑豊かなファンタジー世界を飛び出し、
一転して荒れ果てた大地、近未来的な機械に埋もれる世界へと辿り着く。
そして更にその先、『神』がいるという果ての地を目指すことになるのだ。
そのために越えなければならないのが、この砂漠。

と、嫌が応にも盛り上がらせるバックグラウンドはあるのだが……
“死せる”と銘打たれているのは伊達ではない。
右も左も分からない、延々と同じ風景が繰り返される超広大で平坦な疑似3D風マップを
単調なBGMの元、ただ星の位置のみを頼りに、ひたすら歩き続けることになるのだ。
一応はNPCが星の見方を教えてくれるのだが、それがちょっと分かり辛く、
途中で「これ迷ったんじゃないか」と思ってしまうともう疑心暗鬼の塊に。
また、砂漠だけあって歩く度に消耗し、ギリギリの数しか持てない水が減ってゆく。
最初のうちこそ元気だった仲間たちも、日毎に口数が少なくなり、
精神・肉体共に疲弊していくさまが刻一刻と表現される。
攻略情報の充実している昨今ですら「砂漠が越えられない」という意見は多く、
情報なしの初見ではギブアップに至ってしまった人も少なくない。

……一応、救済システムはある。
砂漠では「砂ブタ」という、まあラクダとブタを合わせたような動物が同行する。
この可愛いと言えなくもない砂ブタには帰巣本能があるという設定がついており、
どんな状況であろうともスタート地点まで一瞬で戻ることが可能なのだ!
迷ってもやり直せる。それだけが唯一の救いで、砂ブタに愛着も湧くのだが、
砂ブタにはもう一つ、重要な役割がある……
……何日も砂漠を歩き、ボスを倒して道はあっている筈、後もう少しなのに
水は尽きかけ仲間も限界、というあたりで、砂ブタに役割を果たしてもらうことになる。
が、それがまた少し分かり辛い(こちらはノーヒントに近い)上に、
内容が内容なので少しショックを受ける人も。

クリア後はもう二度と行きたくねえと誰もが口を揃えること間違いなしであるが、
正規でないルートに強力な装備が落ちている(しかもゲーム中でも示唆してくる)おまけ付き……
何とも業が深いマップであった。


●すたりおん【スタリオン】
ブレスオブファイアIIIに登場する中ボスの一人(二人?)で、物語序盤の節目の相手。
馬兄弟バリオ、サントというキャラが合体(!)して出現するのだが、その姿たるや……

銀色に輝く巨躯の上に、ボディペイントのように引かれた赤い線。
彫刻のような白目、頭頂部にはモヒカン状の鋭利な板。
そして右腕を垂直に、左腕を水平にして、十字に交差させる例のモーション。
極めつけに、その交差した腕から虹色光線「ウペシウム」が放たれる!

……どう見てもウ○トラマンです。本当にありがとうございました。

もう身体を張った一発ギャグでしかないのだが、話はシリアス展開真っ只中。
そもそもの馬兄弟が残虐非道なキャラで、主人公にとってもまさしく仇敵。
向かえた因縁の対決シーンで、伏線も何なく唐突に繰り出されるのが、コレ……
突っ込みが入ることもなく戦闘に突入し、撃破後は断末魔すらなく消え去って終了。
終始重苦しい雰囲気のまま物語は進んでゆくのだった。
思わず噴き出してしまったプレイヤーだけが置いてけぼりである。

流石にそのまんま過ぎて問題になったのか、はたまた自重した結果なのか
PSPの移植版ではそのヤバいカラーリングは修正され、技名も変更されている。


●そふぃあ【SOPHIA】
ブレスオブファイア3のCMソング「街」を歌ったグループ。
あくまでCMソングなので、ゲーム中では一切流れなかった


●れい【レイ(BOF3)】
BOF3の仲間キャラで主人公リュウの兄貴分。BOF2のレイとは直接的な関係はない。
虎の獣人であるフーレン族という種族で、ワータイガーに変身する能力をもつ。
だが、その力で人を傷つけたことがあり、以来そのことを恐れてニヒルを装っている。

幼年期ではリュウとティーポとともに盗賊暮らしをしていたが、
金持ちの家に盗みに入ったことで3人とも殺し屋に狙われ生き別れてしまう。
青年期ではリュウ達が殺されたと思い込み、ワータイガーになって人を襲っていたが、
闇市のボスと戦う際に共闘、そのままリュウの旅に加わる。

「愉快だねぇ…」が口癖で、イベントでは船酔いするという一面を見せる。
個人アクションでは鍵開けができ、戦闘でもアイテムを盗んだり、
EXターン(1ターン中に2回行動)を取りやすいので、非常に使い勝手が良い。
反面防御は魔法使いの仲間にも劣るので、戦闘ではしっかり守ってあげること。

なお、レイ兄ちゃんの声優は巻き舌なのか、バルハラー(雷魔法)を使うと
彼の巻き舌っぷりを堪能できる。

☆関連語☆
リュウ 盗賊 フーレン族



▼ブレスオブファイア4 うつろわざるもの


●えりーな【エリーナ】
ブレスオブファイア4に登場するニーナの姉。
そしてブレス4史上1、2を争う鬱イベントを背負ったキャラクター。
2chでもRPGで怖かった場面、トラウマになった場面として取り上げられることも多い。
一年前に行方不明になり、ニーナが彼女を探しに旅に出るのが物語のきっかけである。
以下ネタバレ

行方不明になっていたエリーナは敵側陣営に拉致されていた。
更にユンナという科学者により、うつろわざるもの(神と同義)に改造されていた。
しかしその姿は神とは掛け離れていて、下半身が巨大臓物剥き出し(おまけに目がついたりしている)になっており
巨大すぎるせいで研究施設丸々一個使ってその身体を維持されている。
また、人工とはいえ神であるため、神殺しの力を持った剣以外では死ねない身体になっている。
旅の果てについにニーナはエリーナと再会するが、そのおぞましい正体を知らずにすんだのが唯一の救いか。
最期にエリーナは恋人のクレイに自分を殺してくれるよう頼み、その生を終える。

この場面で流れる曲がラヴェルの「亡き王女のためのパヴァヌ」というのがまた切ない。
(エリーナはウィンディア国の王女)


☆関連語☆
鬱イベント


●くれい【クレイ】
ブレスオブファイア4に登場する主要登場人物で、パーティメンバーの一人。愛称は「兄さま」。
ヒロインのニーナ、その姉エリーナとは幼馴染で、エリーナとは恋人関係にあるといってもいい。
(物語の主目的の一つは、行方不明となったエリーナを探し出すことである)
戦闘的な民族であるフーレン(虎人)族を束ねる族長であり、またパーティのリーダーでもある。
若いながらも責任感が強く、常に冷静であろうと自己を戒める日々。
ステータス的には重戦士タイプで、物理攻撃だけでなく攻撃魔法や補助魔法も使いこなす。
顔は割とイカツイが、猫と狸の中間のような尻尾は妙に愛くるしい動きでプレイヤーを和ませてくれる。

と、設定だけ書き連ねればとても立派な人物なのだが……

・主人公のリュウと若干距離を置くような言動が目立つため、いまいちプレイヤー心理として共感し辛い。
・何かにつけてエリーナがエリーナがと言い、パーティの中でも一人で空回りしている感がある。
・台詞はなかなかに思慮深いのだが、実際の行動は結構突っ走り気味。
・ヒロインを差し置いて囚われのお姫様の身(当然、救出しに行くことになる)になったりする。
・いつの間にリーダーとして認められたのか(主人公が喋らないこともあって)はっきりしない。
 後半、仲間の一人に「リーダーのお前がうろたえるんじゃない」と叱咤される場面があるのだが、
 ここにきて彼がリーダーだったことに驚く人もいるとかいないとか。

戦闘面でも、
・鈍重なために敵に先手取られたり割り込まれたりしやすく、素早さ(行動順)が重要な今作では少々使い辛い。
 歴代のフーレン(2のリンプー、3のレイ)は軽戦士だったのに、とガッカリする人も。
・重戦士の例に漏れず魔法系のパラメータは低く、いまいち攻撃魔法を使いこなせない。(支援はそれなりに便利だが)
 でも魔法以外には固有技は特にない。
・魔法に限らず何かするには基本的にAP(いわゆるMP)が必要になるシステムなのに、やっぱりAPも低い。
・リュウを含めた他の万能型戦士の使い勝手がよく、拘らなければあえて使う必要性が……

……とまあ、散々な有様で、プレイヤーからは微妙にヘタレ扱いされている。
それでもめげずに旅を続けた果てにある結果がアレではあまりに報われない、というものだろうか……

☆関連語☆
フーレン族 エリーナ


●でんげき-や【電撃屋】
BOF4に出てきた、とある条件を満たさないと存在すらしない店。
その条件が困ったもので、電撃PlayStationDのオマケを利用しないといけないという
電撃を読んでいない人は見事に置いてきぼりにされてしまっていた店だった。
当時カプコンはメディアワークスと仲が良かったのか、トロンにコブンでも
「電撃コブン」という凄い使い勝手の良いキャラまで存在していた。
DASH2でロックに「42人目のコブンになりませんか?」という手紙が来たので公式設定らしい。


●ふぉうる【フォウル】
BOF4に登場するキャラクターで、もう一人の主人公でありラスボス。
遥か昔に自らの復活を預言して眠りにつき、半身であるリュウの召喚を待った。
眠りから覚めた後は、自らが作り上げた帝国に追われ、ヒトに絶望するが、
フォウルを看護してくれたババデルやマミなどに希望を見い出す。
だが、マミが帝国に掴まり生け贄にされ、再びヒトを憎悪し、人類の滅亡を遂げようとする。
ちなみに、外見はピサロやセフィロスなどに似ている。


●ぶれす-おぶ-ふぁいあ-4-うつろわ-ざる-もの【ブレスオブファイア4 うつろわざるもの】
カプコン発売のRPG、ブレスオブファイアシリーズの四作目。PSの他にPC版も出ている。
竜の化身である「リュウ」と、その半身である「フォウル」の二人を主軸とした構成で
物語の進行に合わせて二人を交互に操作して進めていくことになる。ただしフォウル編は
ほとんどイベント扱いであり、自由に操作キャラを変更したりできるわけではない。

このシリーズは通じて暗めのストーリー展開が多いのだが、今作は中でも群を抜いている。
中盤から後半以降は基本的に鬱展開一直線で、エンディングまで鬱になれること請け合い。
また『竜』の概念が独特で、前作までは普通にドラゴンの種族であったのに対し
今作の竜、うつろわざるもの、と呼ばれる存在は、その設定も特殊ながら
外見がなんとも形容しがたいクリーチャーになっていたりして、ちょっと衝撃的。
良くも悪くも、竜に対する既成概念を覆してくれよう。

システムとしては、視点まわりの操作性が悪かったりと細かな不満が残る部分もあるが、
基本的にはオーソドックスな作りである。また、やたらとミニゲームが多いのも
特徴の一つで、強制で面倒なものや普通に楽しめるものなど様々あるが
なんと言ってもシリーズ代名詞の「釣り」は語るに外せない。
釣りコンに対応するまでに至ったその完成度は、もはやミニゲームの域を超えている。

☆関連語☆
鬱ゲー 釣り ミニゲーム


●ますたー【マスター】
ブレスオブファイア4に登場する味方キャラ。見た目は丸っこい鎧。
喋り方にくせがあり(話すたびに「〜とマスター言ってます」という語尾をつける。)、
序盤は仲間たちからちょっと変わった人と認識されていたが、
その後、鎧の中身はからっぽで、代わりに中に竜が封じられているということが判明する。
(中に封じられている竜の影響で鎧に生命が宿った。宿主の竜が出ていくとただの鎧に戻る。)
つまりマスター(鎧)の言っていた「マスター」とは、鎧自身ではなく中の竜をそう呼んでいただけである。
なおこの中の人がブレスオブファイアシリーズ4作皆勤のディースである。


●まみ【マミ】
ブレスオブファイア4に登場するソン村という田舎村に住む女性、19歳
本来なら村人Aの扱いだった彼女だが、
ラスボスであるフォウルが負傷して流れてきたのを匿ったためにゲーム内1、2を争う印象深い人物となった。
フォウルを追ってきた敵からフォウルを守ろうとしてフォウルを裏口から逃がすと、自身はそのまま捕まり
呪砲と呼ばれる痛みを弾に込めて発射する装置の弾として様々な拷問の末殺された。
その呪砲の弾は当然の如くフォウルに命中、いつもマミが付けていた鈴が目の前に転がってきたのを見て、
フォウルはマミがどういう運命をたどったのか全てを理解して人間全てを滅ぼそうと決めたのである。


●ゆんな【ユンナ】
BOF4に登場した敵側のキャラクターの一人で、
呪砲(人間を生贄にし、その怨念を呪いの弾に変えて発射する兵器)を開発した呪術官。
呪砲の弾は用いる生贄に苦痛を与えれば与えるほど威力を増すのだが、さすがに生贄の肉体にも限界があるため、
以前捕らえておいたヒロインの姉の肉体を不死の存在である「神」(この世界では「うつろわざるもの」とも表現)に改造、
いくらでもいたぶれるようにした血も涙もない男。
この他にも様々な悪行を犯した悪党なのだが一切断罪されることもなく最後まで生き残り、
ノーマルエンドをバッドエンドと勘違いしてしまう プレイヤーが続出した。
「や、〜ですよ。」という風に文頭に「や」を付けるのが特徴。

なお、続編『ドラゴンクォーター』では彼に酷似した技術者が登場する。
こちらではちゃんと非道さに憤慨した主人公に殴られているので安心だ(?)



▼ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター


●あじーん【アジーン】
BOF5ドラゴンクォーターにて、リュウと精神融合(リンク)したドラゴンハーフ。
名前の由来はロシア語の「1」で、彼が喋る言葉もロシア語。
かつて最初の適格者(ドラゴンクォーター)エリュオンとリンクしていた。
長い間バイオ公社の廃棄場で遺棄されていたが、エリュオンの希望を受け、今一度リュウとともに空を目指す。
リュウに世界を破壊するほどの力を与える一方で、少しずつ彼の精神を侵食していく。
リュウを小さき友と呼び、EDでは彼に全てを託した。

☆関連語☆
D値 チェトレ D-カウンター


●あぶそりゅーとでぃふぇんす【アブソリュートディフェンス】
BOF5の一部の敵が所有する厄介な能力。
この能力を有する敵は、それぞれ数値が設定されており、
こちらが与えたダメージを、その数値の分だけ差っ引く。
具体的に言えば、数値が300だとすると、350ダメージを与えることで敵のHPがやっと50減る。
そして数値を下回るダメージを与えても無効化される。
よって一度の攻撃でいかに高いダメージを叩き出すかが課題となる。
だが、溜息が出るほど強力な技を敵が連発してくる中、
こちらは敵にちびちびとしかダメージを与えられない状況は本当にストレスが溜まる。
ラスダンにいるボスは数値の差こそあるものの全員がこれを所持しており、壁ボスになる者が多かったため、
攻略のためにDカウンターを上げ過ぎて、クリア直前でハマるプレイヤーが続出した。

☆関連語☆
バリア 結界 特殊防御効果を持つボス D-カウンター


●う゛ぇくさしおん【ヴェクサシオン】
BOF5 通称ドラクォに登場するボスキャラ。
幹部である『統治者』の中ではエリュオン、デモネドと並ぶ古参メンバーであり、ボッシュの父親でもある。
獣剣技と呼ばれる剣術の達人であり、その実力は剣聖と綽名されるほど。
戦闘では、その異名に恥じぬ強さを見せつけてくれる。
彼の必殺技である獣剣技『伍獣葬』は、一撃でパーティーを壊滅させかねない威力を持ち、
防御面も高いHPとアブソリュートディフェンスによって頭ひとつ抜けたタフネスを誇る。
その上、戦闘時にはナラカ、リケドという二人のお供を連れており、このお供も獣剣技を駆使してくる。
かといって、このお供を先に倒しても『はいすいの陣』でさらに凶悪化するというトンデモっぷり。
救いとなるのは、ルート次第で戦闘が回避できることと、戦闘開始時には様子見していることであろう。

息子であるボッシュが空を開くと確信しており、それ故、幼年期に凶暴な魔物と闘わせるなどといったスパルタ教育を課すが、
結果としてそれがボッシュの人格を歪める原因となってしまう。
ちなみに名前はフランス語でいじめ、いやがらせの意。その行いを鑑みれば、これほどぴったりな名前もない。


●えりーと-さま【エリート様】
BOF5の重要キャラ、ボッシュのことを指す言葉。
BOF2にも同名のメインキャラがいるため区別して使う。
別に蔑称というわけではなく、むしろ愛を込めて使われる場合もある。


●えりゅおん【エリュオン】
ブレス5の登場キャラで、「最高統治者(オリジン)」と呼ばれ、
主人公とも少なからず繋がりのある重要キャラ。
キャラデザもブレス4の人気キャラ「フォウル」をモデルにしてあったりとカッコイイ系キャラ…
…なのだが、何故かブレススレ住人の手によってネタAA化され、
「えるよん」と呼ばれ好き勝手いじられている。

作中での彼との戦闘では、分身したり絶対防御値が全キャラ中最高だったり、
ターン経過ごとに技も強力になったりでまともに戦おうとするとかなり強い。
しかも20ターン以内に倒さないとゲームオーバーになるため焦る。
…が、その分身を利用してのパーティ経験値稼ぎにお手軽利用されたりなんかして戦闘面でもあまり威厳はない。
おまけに戦闘後ラスボスに後ろから刺されて死ぬという虚しい最期を迎えることに。

しかし、いじられぶりや微妙なヘタレ感のため分かりづらいが、
よくよく考えると物凄い黒幕ぶりを発揮している男でもある。
例えばニーナを汚れた空気で生きられない体にして、リュウが助けるよう仕向けたり、
廃棄されていたドラゴン(アジーン)にリュウと契約するよう根回ししたり、
警察から暗殺部隊、反政府組織と順に使ってリュウの意志を試し、
同時に旧世界のしがらみを排除させたり、など。
しかもそのしがらみには自分も含まれている。
つまるところ、リュウは一見自分の意志で行動しているように見えて、
実はエリュオンの掌で踊らされていたことになる。
地上を開放するという大目的のためなら、
自分の部下や作り上げてきた世界も厭わない姿勢は、あまり見習ってはいけないと思う。
というか、普通は自分が倒されるための計画なんて誰も立てない。
そんな彼であるが、ボッシュがドラゴンとして蘇り自分を殺すことまでは、
さすがに想定していなかった。

※「ホロロッカ」より引用※
 [えるよん]
┌──────┐主に家ゲーRPG板の
│  /ヽ ̄ノフ   │「ブレスオブファイア総合スレ」に生息
│ヽ(´く_` フ    | 元々はカコイイキャラだったが、一転して
│  (  )    | いじられ役に転がり落ちた悲劇のAA
│    | |       | ゲーム中でも古くからの友人に見捨てられたり
│           │ 経験値のために狩られまくったりと、色々悲惨な所もある
└──────┘また、分身したり、放電したり
            いきなり強烈な足技を繰り出してきたりするため、
            飼育には注意が必要である

☆関連語☆
黒幕


●こうひょうならだいにだんもかんがえてます!【好評なら第二弾も考えてます!】
ドラゴンクォーター発売前にプロデューサーがファミ通インタビューで言った一言。
そして大コケし、ブレスシリーズはこの世から姿を消した・・・(平成19年9月現在)
売り上げ不振が原因にあげられるが、実際はカプコンがバイオハザードシリーズの大成功などで
RPG部門を大幅に縮小してアクション部門に力を入れ始めたことも原因。


●じぇずいっと【ジェズイット】
BOF5に登場する敵幹部「統治者」の一角。
軽薄な言動が目立つ男で、尻フェチ。
シャドウウォークという透明化能力を持っており、その力を使って他人の尻を触る痴漢野郎。
もちろん戦闘でもこの力を存分に活用し、こちらの攻撃を受けることなく一方的に攻撃してくる。
そのため何も知らずに挑むとけっこう苦戦する相手なのだが、
こちらが設置した魔法陣に足を踏み入れると、ダメージを受けるとともに透明状態が解除され、
更に高確率で行動をやめる。よってキャラの移動と位置取りにさえ気をつければ、
ほとんど無傷で倒すことができるため、強敵揃いの統治者の中ではザコ扱いされている。
アブソリュートディフェンスの数値が低く、ダメージを与えやすいこともザコ扱いされる一因であろう。

実は統治者の中でもD値(生まれた時測定される階級みたいな数字)が最も低いとされている。
そのためか、よほど低いD値を持っていながら地上を目指すリュウに何かを期待しており、
同じく統治者で、リュウの行動をバグと切り捨てるオルテンシアと賭けをしていた。
そしてリュウに敗れたとき「どうやら賭けはオレの勝ちだ、オルテンシア」と言い放ち、
作品中では珍しく笑いながら死んでいく。
これで賭けの対象がオルテンシアの尻でなければ格好良かったのだが。


☆関連語☆
セクハラ 透明化 ハメ技


●たんとら【タントラ】
ドラゴンクォーターに登場する敵キャラ。
暗殺集団『ネガティブ』のリーダーでリュウの命を狙う、おそらくプレイヤーにとって最初の壁である。
(もしくはこの前にある元上司との三連戦に続く第二の壁か)
このタントラには二人の部下がいて、タントラ戦前に戦えるのだが、それが実は罠。
倒した部下の魂をタントラが吸収してパワーアップしてしまうのだ!
倒した部下が一人だけならいいのだが、経験値を稼ごうとして二人倒したらさぁ大変、
物凄い攻撃と状態変化攻撃の連続攻撃にさらされることになる。
やむなくドラゴンに変身した人多いんじゃなかろうか。

また、目を上下逆さにしたようなマスク、脳天に杭が何本も突き刺さっている奇妙な外見も
さることながら、「〜ですねぃ」という口癖、死人や敵対者の能力を吸収する異能、
ありえない方向に曲がる首や関節、さらにはダメージを受けるたびに「みぎょひー!」と
奇声を発するなど、生理的嫌悪感を催さずにはいられない要素盛りだくさん。
このため、ゲームとしては「こっちの行く道を塞いでぶっ飛ばされる」だけの存在ながら
忘れがたい敵となった。

設定によると、竜とリンクした主人公の力を試すために黒幕がけしかけたらしい。
何だか立場がない。


●ちぇとれ【チェトレ】
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーターの最終ボス。
ゲーム中盤でボッシュの改造手術の際に使われた実験体で、オリジナルのドラゴンを
元に造られた人工ドラゴンであるらしい(これはリュウと契約した個体『アジーン』も同じ)。
地上への出口において、リュウとの最終決戦に敗れ絶命したボッシュの身体を乗っ取り、
リュウ、及びアジーンに空を渡すまいと襲ってくる。

D-ダイブしたリュウ以外戦えない上に、通常の攻撃が届かない位置に陣取っている。
ブレスでしか攻撃できないわけだが、絶望的な強度のアブソリュートディフェンス
(防御壁)を持っているために、どうやって戦えってんだ!? と言いたくなる。
で、こいつにHPを0にされると当然ゲームオーバーなので、負けイベントでもない。
(括弧内はネタバレ:しかし、この防御壁、実はカウンターが振り切れるまでブレスを
撃ち続けると必ず破れるようにできており、すなわちこれを破ることが勝利条件となる。

条件を満たすと、リュウとのブレスの撃ち合いが発生、限界を越えたリュウに次第に押され、ついには倒される。
というわけなので、実質的にはイベントキャラの扱いである。

賛否両論なこのゲームだが、この撃ち合いシーンからED、スタッフロールの歌への流れは
非常に評価されている。

余談だが、名前の元ネタはロシア語における数字の「4」。リュウとリンクしたアジーンは
「1」で、謎の隠しボス「ドヴァー」は「2」である。

☆関連語☆
偽イベントバトル


●でぃー-かうんたー【D-カウンター】
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーターの重要なシステム。
ある程度シナリオが進むと、画面右上に○○%というカウンターが表示される。
これは主人公がどれだけドラゴンに侵食されているかを表している。
主人公は竜化することで能力値の一時的な上昇や、無敵状態での移動などができるのだが、
力を使うたびにカウンターの数値がどんどん膨れ上がっていき、
100%に達すると問答無用でゲームオーバーになる。
このゲームは全体的に敵が強く、また竜化状態での主人公の強さは凄まじいため、
竜化の使い過ぎによってハマってしまうプレイヤーが続出した。
しかし、難しいもののこの能力を使わずにクリアすることは可能である。
なお万が一ハマったとしても、このゲームではギブアップすることにより
一部のデータを引き継いだ状態で最初からプレイできるので、ハマるのを前提に設定されている模様。

☆関連語☆
変身 カウンター 竜化


●でぃー・だいぶ【D-ダイブ】
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」の主人公、リュウの特殊能力。
自らの身に宿した(憑依された、にニュアンスが近い)竜の能力を引き出し、
半竜半人の形態に変身する。
これだけ言えばよくある「竜化」と変わらないが、特筆すべき点は変身後の
暴力的な強さにある。

・このゲームでは、一定のフィールド内で行動力を消費しつつ移動したり攻撃したりするのだが、
行動力の消費ゼロでフィールド上を無限に移動できる
・ほとんどの攻撃が通じず、ステータス異常を絶対防御
・攻撃力が凄まじい上に、ほとんどの敵がその攻撃に対して耐性を持っていない
・行動力の消費なしで自分の攻撃力を一時的に高められる
・射程距離無限の熱線をノーコストで放てる
…といった感じである。具体的には攻撃力を2回ほど高めたあと2、3発殴るだけで
大概のボスが沈む。

しかし、実のところは、ターン経過も含めた竜化中のあらゆる行動によって「D-カウンター
(平たく言えば時間制限)が多量にカウントされてしまうため、
おいそれとザコ敵相手に変身するわけにはいかなくなる。
しかしながら、特に一周目のプレイで言えることだが、このゲームでは結構敵が強いので、
要所要所で頼らざるを得なくなってくる事も確か。
無駄遣いは控えるべし。

☆関連語☆
竜化


●でぃー-ち【D値】
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーターの世界観を示す用語。
この世界での人間が生まれた時に判定され、「1/2のn乗」の数字で記される。
この分母が小さいほど(値が大きいほど)、一般にはエリートとされ、逆に
値の小さい人間は下等な人間とされ、住居、職業において格差をつけられている。
また、人間扱いされていない者と反逆者はD値を消される。

ただ、実際には世俗の能力とD値はあまり関係がないようで、この数値は
本来ドラゴンとリンクして、その能力を使いこなせる可能性の大きさを示している。
ゲームタイトルの「ドラゴンクォーター」とは、ドラゴンと最もリンクしやすい人間、
1/4のD値を持っている者のことを指している。1/2と1は、それぞれドラゴンのコピーと
オリジナルの竜。

リュウは最初1/8192という、下っ端のD値であるが、ゲームをクリアするごとに
そのプレイ内容に応じて値が上昇し、それによって一周目では行けなかった場所にも
行けるようになる。…が、ボッシュ(1/64)を追い抜こうがドラゴンクォーターになろうが、
ゲーム内のメインイベントは一切変わらず、リュウは劣等生扱いされ続ける。…不憫な。

間違いやすいが、D-カウンターは竜の力を御しきれず浸食されている割合のことで、
D値とは関係がない。


●どらくぉ【ドラクォ】
2002年にカプコンから発売された、ブレスシリーズ五作目。
…が、今までダークファンタジー的なゲームであったこれまでのシリーズから一転、
地下世界を舞台にした近未来型SFになった上に、定番だった「釣り」もなくなったため、
シリーズファンは驚愕した。

システム面も、OPからEDまで寄り道無用(例外あり)、店の売り物や
出現する敵は一定のテーブルからランダム選出、全ての敵がシンボル式で倒すと蘇らない、
D-カウンター」という制限時間がついて悠長に遊べない…などなど
今までの面影がほぼなくなってしまった。
そのわりには「や、…」とか言う外道研究員とか、仲間の一人は尻尾が生えた元敵であるとか、
そういうネタはしっかりシリーズらしさを残しているのがなんとも言えない。
ついでに言うと、最初のダンジョンですら一見さんには軽く地獄。
システムに慣れる前に全滅を繰り返し、心が砕けたユーザーもなきにしもあらずか。

と言うわけで「こんなのブレスじゃない('A`)」「グラがダメ('A`)」「何このシステム('A`)」など、批判的な意見が多い。
しかしその一方でEDや主題歌は割と好評で、
またこの閉塞感のある世界や独特のシステムにことごとく大ハマりしてしまった人も数多く、信者となる者が続出。
現在も信者とアンチの対立がある、といっても結構地味な対立だけど。
プレイする者によって最高の神ゲーにも最凶の糞ゲーにもなりうるソフト。
ただ、アンチに対して「人それぞれ」と言うと「言い訳」と罵られるので注意。


●どらくぉ-の-しょうにん【ドラクォの商人】
ブレスオブファイア5ドラゴンクォーターに登場する武器屋、道具屋、鑑定屋を営む三人の少女達。
このゲームは回復魔法や回復施設が存在せず、
回復は全てアイテム頼りとなるため彼女らはまさに天使に等しい存在。
見た目や関西弁のセリフともあいまり、暗くてシビアなドラクォ世界の数少ない和みの場となった。

しかしこの三人娘、本当にどこにでも現れるのだ。
町や闇市といった場所はもちろん、モンスター廃棄施設、氷の洞窟などの危険地帯にまで出没し、
さらには政府によって封印されているはずの地上への出口ジオフロントにまで姿を現す。

空を目指すという大目的のもと、行く手を阻むかつての友人や上司、そして政府をも敵に回し、
強力なザコや壁ボス群などの障害と戦いながら、ひたすら上層へ。意地でも上へ。
最後の関門中央省庁区を抜け、巨大エレベーターに乗り、あとはラスボスを残すだけ。
高い難易度と時限式ゲームオーバーの緊張感もようやく終わる・・・という佳境に入ったところで

「まいど!こんなところにも武器屋です!」
「ご用のあるとこどこへでも‥鑑定屋ですぅ」
「うちらは、なあ‥世界中に、ちらばって商売してるんや」

既にこいつらが先回りしていたという脱力感といったら・・・


●にーな【ニーナ(ドラクォ)】
ドラゴンクォーターに登場するヒロイン。
ブレスシリーズに登場するニーナは飛翼族という鉄の掟を破り、
翼ではなく空気清浄肺を背中に引っ提げて登場した(一応翼に見えなくもない)。
ドラゴンクォーターの舞台は地下世界なので大気汚染が進んでおり、大気を背中の空気清浄肺で清浄するためにニーナは造られた。
中盤で毒ガスをニーナが背中の空気清浄肺で中和するイベントがあるが、
それ以降は背中の空気清浄肺から黒い灰をバラまいて世界の大気汚染に一役買っている。
道具は喋らなくていいということで、声帯を外されていて喋れない・・はずだったが、
EDで「リュゥウウウウ!!!」と思いっきり叫んでいた、全て愛の力である。

☆関連語☆
泣きすぎだよ・・ニーナ


●ぼっしゅ【ボッシュ(ドラクォ)】
「ドラゴンクォーター」の登場人物。政府直属の治安維持組織の一員で、主人公リュウの同僚。
高いD値(生まれ持った階級のような物)を持っているが、そのことをやたら鼻にかけており
プライドが高い。D値が低ければ上官相手でもタメ口を叩き、一般人なら見下してはばからない。
エリート街道を歩むつもりが、リュウとともに命じられたある機密物資輸送の任務をきっかけに
運命が大きく変わってしまう。

反政府組織に急襲され物資を紛失、その中身であるニーナを始末しようとしたが、
「竜」の力に覚醒したリュウに阻まれ失敗、大部隊で彼らを待ち伏せたが返り討ちにされ部隊全滅、
自身は怖気づいて逃亡するはめになり、それを同僚に嘲笑されるほど落ちぶれてしまう。
リュウに対する復讐心から人体改造を受けてまで彼と戦うがまたも失敗、落命したかと思いきや、
改造に使われた「竜」の力を受けて蘇生、実質的な最終ボスとなって登場する。
リュウ同様に半竜半人の形態に変身することもできるようになるが最終的にはやはり敗れ、
完全な化け物の姿になってしまう。
(本当のラストバトルはこの化け物だが、こちらは半ばイベントバトル)

エリートだったが主人公とかかわったがためにどんどんヘタレ化していく様、
その憎悪から力を手に入れて逆襲に燃える様は某富野作品のライバルキャラを連想させるものがあるが、
最後にリュウに追いついた時の顔はむしろ恐いぐらいに晴れ晴れとしており、
セリフも「お前が追いかけていたものが俺にも見えるよ」と爽やかである。

☆関連語☆
エリート様


●まるぼたんをはなすな!【○ボタンをはなすな!】
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」において、
主人公リュウの特殊能力「D-ダイブ」使用中の技で最強を誇る「D-ブレス」の使用中に表示される文のことである。

そもそもD-ブレスとは、口からビームみたいなもので、
幅は狭いが射程が無制限で、範囲内すべての敵に対してダメージを与えられる。
○ボタンを押し続けている間はずっと吐き続けることが出来、その間はダメージが上昇し続ける。
しかしながら、同時に右上のゲージ(D-カウンター)もどんどん上昇していってしまう。
D-カウンターが100%になってしまうとバッドエンドになってしまうことから、
総合的に見て、使い勝手は微妙であろう。

D-ダイブのシステムを理解していない人がD-ブレスを使い、
律儀にこの文に従っていると、気がついた時にはD-カウンターが100%になってしまい、
リュウが悲鳴とともに竜になってしまうというトラウマもののGAMEOVERを見せられることになる。
そんな光景を見てしまったプレイヤーは、あわてて説明書を引っ張り出してくる羽目になるだろう。
そして、D-ダイブのシステムを知り、バッドエンドを見たことを後悔することになる。

これは、イベントで初めて強制的にD-ダイブさせられる時に、その変化に興味を示したプレイヤーが陥りやすい症状である。
最後に、ここから得られる教訓が1つある。
説 明 書 は 最 後 ま で 目 を 通 そ う。


●めんばー【統治者】
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」に登場する敵集団で、
舞台である地底世界を治める者達である。
「統治者」と書いて「メンバー」とルビをふる呼称が主に使われる。
構成員はリーダーであるエリュオンを筆頭に、隻眼の格闘家デモネド、ボッシュの父にして剣聖ヴェクサシオン
紅一点の聖女オルテンシア、人の心を読める少年クピト、姿を消す伊達男ジェズイットの計六名。
かつてはメベトという男もその一員であったらしいが、現在は故あってレジスタンスとなっている。
エリュオンを除いた全員が地上世界へ出るためのキーを所持しており、地上を目指す
リュウ達を阻止すべく立ち塞がる。

ゲーム中では、最初に戦うデモネドと最後に出るエリュオンを含めた計四人と戦うことになる。
後の二人は、ラストダンジョンの進み方によって変わる仕組みである。
(二人目はクピトかオルテンシア、三人目はヴェクサシオンかジェズイット)
いずれも特徴的な能力を持つ強敵で、特に「アブソリュートディフェンス」という
特殊な防御壁を全員がまとっている点が厄介である。
オルテンシアあたりは正攻法で戦うと壁になるだろう。

なお、こういう敵集団は、大抵最初に戦う相手が下っ端というのが相場であるが、
彼らの場合最初に出るデモネドがエリュオンに次ぐ地位を持ち、三人目の
ジェズイットが最も地位が低いという、ちょっと珍しい構成になっている。

戻る